こんにちは。 ろしおです。
年々動画とビジネスの親和性が高まっていますね。
情報発信ビジネスにおいてもかなり重要なファクターです。
今回は情報発信ビジネスにおけるYouTubeの活用方法だけでなく、
実際の動画の撮り方まで解説しているので、
この記事を参考に正しいYouTubeデビューをしましょう!
情報発信ビジネスにおけるYouTubeの正しい活用法
YouTubeでビジネスというと真っ先に浮かぶのは
アドセンス(広告収入)でしょうか?
確かに目立ちますが、
情報発信ビジネスで活用する場合はその限りではありません。
今回はYouTubeの正しい活用法を知り、
着実に稼げるためのビジネスを確立するための方法を解説していきます。
動画を撮るための機材とツール
動画を撮るために必要な機材とツールについての解説となります。
ここで紹介するものを手に入れれば、
晴れてYouTubeで動画を上げることができます。
動画撮影っていうといろいろと準備するものがありそうなイメージですが、
実際は最低限のものならそんなに多くありません。
なので、ご安心していただければなと思います。
動画撮影の事前確認・準備と種類について解説
必要機材・ツールが準備できたらいよいよ動画撮影ですね!
実際に動画撮影する際に前もって確認・準備しておきたいこと、
キャプチャ動画における主な3種類の動画について解説していきます。
動画にOP・ED・BGMを付けて本格的にしよう!
より本格的な雰囲気を出すための、
オープニング・エンディング・BGMについて解説しています。
またこれらは作っておいてしまえば、
後からいくらでも使いまわせるので初期段階で作ることをおすすめします。
まとめ
以上が「情報発信ビジネス×Youtube」の解説となります。
要約すると、
- YouTube自体で稼ぐのではなく集客媒体として使う
- クオリティを保つために多少の手間を惜しまない
この2点に尽きますね。
YouTube自体の使い方は順次更新しているためそちらも合わせてご覧ください。
ブログのカテゴリーからYouTubeを選択すれば見れます。
この他にも解説してほしい事がありましたら、
コメント・問い合わせフォーム・メルマガに返信していただければと思います。