
こんにちは。 ろしおです。
詳しいプロフィールはこちら
これからブログを始めようという方は、
有料ブログか無料ブログのどちらがいいのかで悩んでいませんか?
そもそもどんな違いがあるか分からない方も多いと思います。
そこで今回は有料ブログと無料ブログの違いを解説していきます。
※この記事で言う有料ブログとは「WordPress」の事を指します。
そのため、「アメブロ」や「FC2」の有料プランは含んでいません。
有料ブログ(WordPress)のメリット
WordPressを使った時のメリットは大きく分けて以下の3つあります。
- 自由度の高さ
- 外部の影響を受けない
- 長期的な運営で検索されやすくなる
自由度の高さ
WordPressには「テーマ」と「プラグイン」と呼ばれるものがあります。
- テーマ
ブログのレイアウトの変更をできる
このレイアウトだけでも集客率が変わってきます。 - プラグイン
目次や問い合わせフォームなどの機能を追加するもの
スマホで言う所のアプリのようなイメージ。
テーマに関しては本格的に使いたいのなら有料のものが必要ですが、
プラグインに関してはほとんどのものが無料で使えるため、
気兼ねなくどんどん自分に必要なものが追加できます。
外部の影響を受けない
WordPressは自分のサーバーとドメインを使うことになります。
イメージとしては自分の土地と住所を持っている状態ですね。
要はブログ自体の管理権限も自分にあるわけです。
そのため突然の規約変更や突然のサービス停止の心配がないため、
半永久的にブログの運営が可能となります。
長期的な運営で検索されやすくなる
WordPressでのブログは短期的に見たらほとんどアクセスは見込めません。
ですが、長期的に見た時に自分のサーバーとドメインを使うため、
無料ブログと違い他のブログに埋もれづらいです。
また、Googleなどの検索エンジンにヒットしやすくするためには
SEOと呼ばれるものを意識する必要がありますが、
WordPressはプラグインなどを利用することにより、SEOに関することを自動で行ってくれます。

有料ブログ(WordPress)のデメリット
WordPressを使う上でのデメリットは主に2つあります
- ブログ運営開始までがやや難しい
- 固定費がかかる
ブログ運営開始までがやや難しい
WordPressでのブログ運営には以下の3つの手順が必要です。
- サーバー契約
- 独自ドメイン獲得
- WordPressのインストール
初心者にとってはここが難しそうに感じてしまう部分ですね。
一度設定してしまえばOKなので、解説を見ながら頑張りましょう。
固定費がかかる
WordPress自体にお金はかかりませんが、
「サーバー」と「ドメイン」には維持費がかかります。
2つ合わせて月に1000円前後です。
ビジネスで利用する場合ならすぐにペイできてしまう金額ですね。
無料ブログのメリット
無料ブログの主なメリットは以下の3つです。
- 維持費がかからない
- すぐに始められる
- 初期から読まれやすい
維持費がかからない
無料ブログなので当然ですが 笑
維持費がかからないため気軽に始められるのが大きなメリットですね。
初心者の方はその点でこちらの方が魅力的に見えるのではないでしょうか。
すぐに始められる
無料ブログは既に形が出来上がっているので、
登録さえすればすぐに開始することができます。
操作できる範囲が少ないため、迷う事も少ないと思います。
初期から読まれやすい
ブログを作って間もない頃はWordPressよりアクセスが集めやすい傾向にあります。
無料ブログはテナント店のようなものなので、
あなたのお店(ブログ)を知らない人でも
デパート(アメブロなど)を歩いていたらたまたま見かけて立ち寄った。
そういう現象が起きるので、初期の知名度が無い状態でも読まれる可能性があります。

無料ブログのデメリット
無料ブログのデメリットは主に3つ。
- 広告が張られてしまう
- 自由度が低い
- 突然ブログが無くなる危険性有り
広告が張られてしまう
あなたのブログ記事の空きスペースに広告が張られます。
これは無料ブログの収入源となるためどうしようもありません。
有料プランにすれば広告なしでの投稿も可能となりますが、
お金を払うのならWordPressにした方が費用対効果が高いです。
自由度が低い
レイアウトや機能は備え付けのものしか利用できないため、
独自性は非常に出しづらいです。
また、商標利用不可であったり利用できても制限があります。
利用可能な場合であっても突然の規約変更などにより、
禁止になってしまうパターンも少なくありません。
突然ブログが無くなる危険性有り
無料ブログを使っていて自分のブログが消し飛ぶ可能性は主に2つ。
- 規約違反によるアカウントBAN
知らず知らずのうちに規約違反していた場合など - サービス自体が停止する
経営不振や不祥事などによりサービスが停止すると、
間借りしているあなたのブログも一緒に消えてしまいます。
無料ブログを使う上での最大のデメリットと言えるでしょう。
特に規約違反については
何が原因で違反したのか分からないまま消される事もあるようです。
結論:ビジネスならWordPress一択
それぞれの利用目的についてですが、
- ビジネス目的=WordPress一択
- 趣味目的=無料ブログでも可
と言った感じですね。
ビジネス目的なら迷うことなく、WordPressにすべきです。
ビジネスにおけるブログとは一生ものの「資産」です。
その資産を守るためにも最初からWordPressでブログを運営していきましょう。
コメント