
情報発信ビジネスを成功させたいのなら、
メルマガやブログの使い方と言ったテクニック面を覚える前に、
そのビジネスの全体像の把握と
あなたが発信する情報のコンセプトを決めなければいけません。
この部分が明確に意識できていなければ、
自分の今の行動が正しいかどうかも分かりませんし、
情報発信の内容も誰にも響かないものになってしまうからです。
本質的な内容ゆえに抽象的ではありますが、
時代が変化しても通用し続ける重要な部分でもあります。
ぜひ、しっかりと覚えてくださいね(^^)
※コンテンツは上から順に見ると理解度がより深まります※
情報発信ビジネスの全体像
まずは情報発信ビジネスの全体像から確認していきましょう。
まずはここを理解することで、
自分が今実践している内容の意味が分かり、挫折防止にもつながります。
また、自分が今すべき行動がハッキリするため、
見当違いな方向に行ったり、無駄な遠回りをせずに
成功への最短ルートを進むことができます。
- 情報発信ビジネスにおける全体像
稼ぐための仕組みを構築する3つの要素を解説。 - 仕組み構築の正しい順序
↑で解説した3つの要素の正しい順序について解説。 - ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは?
個人ビジネスにおける最強戦略で本質的な部分。 - 実績の無い初心者は情報発信を早く始めよう
情報発信を始めるのに実績は必要なし。
初心者でもすぐに情報発信を始める方法を解説。
コンセプトメイキング
次に重要となってくるのが「コンセプトメイキング」。
ここをしっかり作り込まなければ、
誰に向けたメッセージなのかがあやふやになり、
誰にも読まれなくなってしまいます。
情報発信をする上での基本的な姿勢と、
人に響くメッセージを送るための方法を解説していきます。
- 正しいキャラクター設定
あなたの発信に説得力を持たせる方法を解説。 - ペルソナ設定で響くメッセージを届けよう
より具体的な情報発信であなたのファンを増やす方法。 - 人の持つ3大悩みから発信テーマを決めよう
情報発信で利益が上がる事を意識した
あなたのテーマを決める方法を解説。