
こんにちは。 ろしおです。
詳しいプロフィールはこちら
ブログや動画のサムネイルを作る時、文字を挿入するかと思いますが、
どうしても見づらくなってしまって苦労したことありませんか?
実は僕も画像の色を調節したり、枠用の画像を作ったりして、
結構めんどくさかったのですが、
今回のサムネのように白枠をつける事で簡単に見やすくできます!
「PhotoScape」を使うとすごく簡単に編集ができたので
ダウンロード方法と、白枠文字の挿入の方法を解説します。
画像編集ツール「PhotoScape」をインストール
まず最初に下記サイトからダウンロードをしてください。

ページ中央辺りに「ダウンロードページへ」ボタンがあるので、
それをクリックしてください。

「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンをクリック。
任意の場所にダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを開いてください。

「インストール」をクリックし、インストールを開始してください。

「完了」ボタンをクリックすると、無事使えるようになります。
白枠文字の挿入方法
インストールしたPhotoScapeを開いてください。

次に、「画像編集」をクリックします。

- 編集したい画像の保存場所を選択
- 編集したい画像を選択
すると、上記の通り編集画面に画像が表示されます。

- 「オブジェクト」をクリック
- 「T」をクリックすると「テキスト」が表示されます。
- 挿入したい文字を入力します
- フォント・大きさ・色などを設定します。
- 「アウトライン」と「シャドゥ」の設定をします。
「アウトライン」を入れる事により文字が非常に見やすくなります。

編集が完了したら保存をします。
- 「保存」をクリック
- 「保存」=元の画像は「Originals」フォルダ内に保存
「指定フォルダを保存」=指定したフォルダに保存
「名前を付けて保存」=ファイル名を変えて保存
どの保存を選んでも元の画像は残ります。
以上で画像の編集が無事終わりました。

ちなみにこちらが今回編集した画像です。
アウトラインがあるだけで、かなり文字が見やすいですよね。
編集時間も2~3分程度です。
機能は他にも色々あり
今回は画像に見やすい文字を挿入する方法のみを解説しましたが、
他にも数多くの編集機能が備わっています。
基本的な部分で言うと、
「トリミング」「図形」「スケッチ」などは完備していますし、
「特殊な形のトリミング」「Gifアニメーション作成」「フレーム」等々
一見すると高度に見える編集も楽々できます。
無料な上に編集機能が多く、更に一つ一つは短時間で編集可能。
ブログや動画用の画像を作る分には十二分な性能を持っているので、
これを機にダウンロードすることをお勧めします(^^)
コメント