
こんにちは。 ろしおです。
詳しいプロフィールはこちら
今回は様々なサービスの登録作業を省ける
「Googleアカウント」の作成と「Gmailアドレス」の取得方法について解説します。
無料のメールサービスではGmailは他の追随を許しません。
これを機にサクッと手に入れてしまいましょう!
Googleアカウントの登録方法
Googleアカウントを登録すれば自動的にメールアドレスもゲットできるので一石二鳥ですね!
では、早速登録方法を解説していきます。
1.Google アカウントの作成 – Google アカウント ヘルプにアクセスしてください。
ステップ1:「Google アカウントを作成する」をクリックすると以下のページに飛びます。

それぞれの項目を入力していきますが、名前は本名でなくてもOKです。
ユーザー名とありますが、これがそのままメールアドレスになります。
2.必要項目を入力し次へをクリックすると更に情報を求められます。

電話番号と再設定用のメールアドレスは省略できますが、
もしもの時のためにメールアドレスだけはしっかり設定しておくことをお勧めします。
これらの項目を入力し次へをクリックすると
利用規約の同意を求められるので同意します。それでアカウントの作成は完了です。
Gmailの使い方
Googleアカウントの作成が完了すると以下のページに飛びます。

右上の服のボタンのようなアイコンをクリックしてください。
そのメニューの中から「Gmail」をクリックすると以下のページが表示されます。

このページをお気に入りに追加しておけば、すぐにメールチェックを行えます。
また、Gmailはアカウントの追加も非常に楽に行えるので、
複数のメールアドレスを取得し使い分けをするとより便利に使えます。
僕ならメルマガ受け取り用のアカウント・読者さんとのコミュニケーション用などなど。
Googleアカウントで様々なWebサービスを利用可能
GoogleアカウントはGmailの他にもYoutubeのアカウントとして使えたり、
ビジネスを効率化する上で必要なツールのアカウントにも数多く使えます。
今後紹介予定のビジネス必須ツールでもGoogleアカウントは頻繁に使うことになります。
それらを一々登録作業から始めるのも、アカウントを別々に管理するのも手間ですので、
この記事を参考にGoogleアカウントを取得してください。
コメント