
こんにちは。 ろしおです。
詳しいプロフィールはこちら
売りたいものが決まっても、
集客ができず、苦労される方は多いと思います。
実際、お客さんが集まらなければ、
他をどれだけ頑張っても収益には繋がりません。
既に実績を出されている方の発信を参考に、
ブログやSNSで集客をされる人も多いと思いますが、
この時、あるポイントを押さえないと
成果に繋がる集客はできません。
そこで今回は、効率的に集客するために必要な要素と、
初心者が最初に意識すべきポイントについてお伝えしていきますね(^^)
集客の目的と構成要素
まず、集客の目的ですが、
発信者であるあなたのファンになってもらう事にあります。
もう少し具体的に言うと、
「あなたから学びたい、あなた自身に興味がある」
状態にするという事です。
この状態になって初めて、
熱心に発信を読んでくれたり、
実際に商品を購入してくれたりしてくれます。
ファン化=尊敬×共感
ファン化をするためには2つの必要な要素があります。
それが「尊敬」と「共感」です。
尊敬だけでは取っつきづらく、
中々、コミュニケーションを取りづらいですし、
共感だけでは、コミュニケーションは取りやすくても、
友達のような関係になり、あなたから学びたい要素がありません。
尊敬されるためのポイント

尊敬されるためには、メリットを提供する必要があります。
具体的には、
- お役立ち情報
- 相手の悩みを解決する情報
- 専門的な知識(を噛み砕いて発信する)
などがあります。
例えば、メルマガで稼いでいるのなら、
その実績を元に、メルマガ収益化の情報を発信したり、
必要な専門知識を噛み砕いて発信する事で、
「ちゃんと稼いで実績のある人なんだ」とか
「色々な事を知っているし、ちゃんとわかるように伝えてくれる」など
尊敬の感情を抱いてくれます。
また、お客さんがお役立ち情報を元に行動し、
実際に成果を得られるなどして成功体験があれば、
一気に尊敬度が増し、信頼されるわけですね。
共感されるためのポイント

共感されるためには、自己開示をする必要があります。
具体的には、
- 自分のプライベートな話を盛り込む
- プロフィールをしっかり作り込む
- 相手の気持ち(悩み)を代弁する
などがあります。
自分のプライべートな話は、過去の話や趣味、地元の話など、
自身の発信テーマに関連付けして発信する事で、
ただの凄い人から、親近感や人間味を感じられるようになります。
例えば、ダイエットに関する発信をしているのなら、
「私は学生時代デブと苛められ、人と接するのが怖かったけど、
社会人になるタイミングで一念発起しようとダイエットを始めた」
など、ダイエットを始めようとしたキッカケなど盛り込むと、
発信者の人間性が垣間見えて、共感されやすくなります。
また、プロフィールは、経験・地元・趣味の話など、
様々な共感要素をふんだんに盛り込めるため、
最大最高の自己開示ポイントと言えますね。
自己開示については以下の記事で詳しく解説しています
ぜひ、参考にしてみてください↓
初心者の内は役立つ情報を中心に

で、ここからが重要になってくるのですが、
初心者の内は「尊敬」要素を重点的に発信する必要があります。
ビジネス初期段階においてはとにかく認知されることが重要です。
ですが、この時、自分の人柄の部分(共感)だけ発信していても、
「へー、こんな人も居るんだ」としか思われず、印象に残りません。
そのため、具体的なお役立ち情報を発信する事で、
「この人の情報は自分のためになるかもしれない」と思われ、
発信を見てもらえるキッカケになります。
お役立ち情報を見ているうちに、発信者自身の事も気になっていく。
というのが理想の流れになります。
また、1つポイントとしては、100%お役立ち情報のみではなく、
お役立ち情報をベースに、隠し味程度に自分の経験なども含んでおくと、
発信者自身の事も気になるまでの流れがスムーズになります。
そして、ある程度人が集まり、実績が出てきてから、
共感ベースの発信もしていくと尊敬×共感が上手くかみ合い、
読者が自動でファン化するようになってゆきます。
まとめ
さて、今回は初心者が集客で意識すべきポイントについて、
以下のようにお伝えしていきました。
- 集客の目的はファン化
- ファン化=尊敬×共感
- まず初めは尊敬(お役立ち情報)中心に発信
最近では情報発信者も増え始め、
多くの人が差別化のため、共感や親近感を重視していますが、
ちゃんと手順を踏まなければ、意味のない発信になってしまいます。
ぜひ、今回お伝えした内容を参考に、
正しいステップで進み、効率的に成果に繋がる集客をしていきましょう!
コメント