
こんにちは。 ろしおです。
詳しいプロフィールはこちら
本やネットなどで勉強をしても
インプットした内容はアウトプットしなければ
お金が発生することはありません。
行動は人目につかなければ、
価値を感じてもらう事は絶対にできないからです。
インプットのみで終わる人が大半
例えばベストセラーの「7つの習慣」がありますが、
読んだ人全てが行動に移していたら
レビューしている人はもっと増えているし、
お金持ちになっている人は相当多くなっているはずです。
この事から見えるように
世の中の大半の人はアウトプットしないまま
終わってしまっています。
アウトプットの比率
インプットとアウトプットの比率ですが、
1:9~3:7位がベストだと思われます。
要はアウトプット重視ということですね。
そもそもアウトプット慣れしていない人が多いので、
最初のうちはとにかく行動量を増やして、
アウトプット癖をつける事が重要となります。
比率のばらつきについてですが、
もともと本を読みなれていたり、勉強をしてきた人なら
1:9の比率でOKです。
僕のように勉強とは無縁の生活を送ってきた人にとっては
ちゃんとインプットするのに時間を要するため、
3:7くらいがおすすめです。
※どちらも重要※
アウトプット重視とは書きましたが、
インプットを軽視しろということではありません。
あくまで比率の問題であって
インプット自体も非常に重要です。
インプットも大事にしつつ
この極端な比率を維持するためには
- 質のいい情報のみに絞る
- 移動中などのスキマ時間をフル活用
1についてはこちらの記事を参考にしてください。
2の具体的な実例としては、
車や徒歩などの移動中は動画の音声を聞き流したり、
本やブログなどの読み物は電車の移動中や会社のお昼休みなどがあります。
特に音声については集中力を必要としない作業中や
夜寝る前にもインプットする癖をつけると、非常に効果的です。
僕は睡眠障害があるためできませんが、
子守歌代わりに音声を聞きながら寝る人もいます。
具体的なアウトプット
では、具体的なアウトプットについてですが、
- メルマガ発行
- ブログ更新
- 各種SNSで発信
などがあります。
そういった媒体を使ってどんどん情報を発信するということですね。
いきなりこれらの媒体で発信するのは
ハードルが高くてできそうにない人は、
- 親しい友人などに話す
- 本なら感想をAmazonのレビューに書く
などが入門としてはいいかと思います。
まずは自分が取り入れやすいことからはじめて
アウトプットする癖をつけていきましょう!
コメント